うしうしWeb

東京都下で5人暮らしパパの雑記。

家庭用の #RAID1 の #NAS のハードディスクが破損したので交換して無事に復旧しました。家族の写真も無事。#BUFFALO #LinkStation LS220D

家族の写真の保護は重大な責務と思っています。

 

多重に保存しています。

(1)PC 直近2年分ぐらい

(2)NAS(RAID1) 約20年分すべて

(3)Onedrive 約20年分すべて(課金している)

(4)googleフォト スマホの写真のバックアップ(課金している)

(5)iCloud スマホの写真のバックアップ(課金している)

 

このうち、(2)のNAS(RAID1)のハーディスクが故障しました。

 

RAID1とは、同じ容量のハーディスクに同じものを書き込み、どちらかのディスクが破損しても、破損したハードディスクを交換することで、データを失うことなく復旧できるようになっているシステムです。

二重に保存するというの動作は自動的に行われるので意識する必要はありません。

私のものの場合は1TBのハードディスクが2つ入っていて2TBありますが、PCからは1つの1TBのハードディスクとして見えます。

www.buffalo.jp

 

2014年から、バッファローNAS LS220Dを使用しています。

現行品は「LS220DGシリーズ」のようです。(LS220Dは変わらないんですね)

 

 

 

 

毎日使うわけではないのですが、ふとアクセスできないことに気づきました。

ユーティリティからみたところ、初めて見る不吉なメッセージ。

f:id:t00-ushi:20220412065207j:image

 

交換用ハードディスクが売られているのか検索したところ、ありました。

ヨドバシやamazonで売られていました。

f:id:t00-ushi:20220412065141j:image

 

 

ちょっとお高いので、同じ型番のハードディスクで代用できるのではないか。

ハードディスクの型番をみたくて管理画面にアクセスを試みます。

しかし、管理画面にログインできません。

これはユーザー、パスワードの間違いではないので、ディスクの破損以上のことが起きているのではないかと不吉な予感がします。

しかし、検索したところ、ディスクが復旧したら管理画面にアクセスできるようになったという記事をみかけたので、ディスクを交換することにします。
f:id:t00-ushi:20220412065138j:image

 

そもそも、LS220Dでは、正規品でもハードディスクそのものが送られてくることになりそうです。

「トレー」は自身でドライバーで交換することになっています。
f:id:t00-ushi:20220412065204p:image

 

ハードディスクそのものを取り出せば型番がわかるのではないかと気づき、まず取り出します。

ほこりがすごい・・。反省。

床に置くとほこりまみれになるとわかってはいるのですが、落ちるのが怖いのでいちばん低いところに置いてしまいます。

カバーをとり、1番のハードディスクが破損している表示をこちらでも確認。
f:id:t00-ushi:20220412065221j:image

 

このNASはホットプラグには対応しておらず、電源を切って交換します。

NASの電源を切ろうとしましたが、後ろのスイッチを操作しても切れません。

シャットダウンに数分はかかるのではと待ちましたが、30分たっても切れません。

やむえず、LANケーブルを抜いて数分待ち、電源コードを抜きました。

 

1番のハードディスクを取り出しました。

うちのLS220Dに入っているディスクは東芝のDT01ACA100でした。
f:id:t00-ushi:20220412065159j:image

 

DT01ACA100はなんと現行品でいまも売られていました。

NAS用だというWD Redシリーズにも興味がありました。同容量ならば大丈夫らしいのですが、同じものが買えるならば同じものにしたほうがいいと思い直し、DT01ACA100を購入しました。

 

 

 

DT01ACA100が届きました。

左が新しいもの、右が破損したものです。

右上に製造年月とおもわれるものが記されています。

破損したほうは2014年9月です。NASを2014年11月に導入しているので、ずっと24時間稼働で7年半、十分長持ちしたと思います。

新しい方は2021年12月19日製と思われます。古いものの在庫ではなく現在も生産されているんですね。

f:id:t00-ushi:20220412065201j:image

 

説明書に従い「トレイ」をドライバーではずし、新しい方につけます。

ネジは4個ついていますが、1種類です。

トレイを取り付けたディスクを挿入し、電源を入れました。

説明書によると5分待てとあります。

管理画面をみたところ、表示が変わりました。やった!
f:id:t00-ushi:20220412065223j:image

 

ユーザー、パスワードが違うとはねられていた管理画面にもアクセスできるようになりました。

ディスク1は破損、RAIDシステムは「デグレート中」になっていました。
f:id:t00-ushi:20220412065156j:image

 

取扱説明書に従い、「詳細設定」-「ディスク」-「RAID」のなかにある「RAIDアレイ」をクリック。
f:id:t00-ushi:20220412065144j:image

 

破損したと表示されているディスク1をクリックし、「RAIDアレイの修復」をクリック。
f:id:t00-ushi:20220412065225j:image
f:id:t00-ushi:20220412065212j:image

 

ワンタイムパスワードのようなものが表示されます。

入力して[OK]
f:id:t00-ushi:20220412065149j:image

 

RAIDアレイの再構築」がはじまりました。
f:id:t00-ushi:20220412065218j:image

 

本体はオレンジ色のランプの点滅になりました。
f:id:t00-ushi:20220412065151j:image

 

意外にもこれは数分で完了しました。
f:id:t00-ushi:20220412065231j:image

 

「リビルド中」になりました。

残り時間が・・。

この時点でNASにアクセスしてデータを見ることはできるようになりました。f:id:t00-ushi:20220412065154j:image

 

しばらくしたら現実的な所要時間になりました。

518分=8時間38分です。1TBです。f:id:t00-ushi:20220412065146j:image

f:id:t00-ushi:20220412065228j:image

 

翌朝、みてみたところ、完了していました。
f:id:t00-ushi:20220412065215j:image
f:id:t00-ushi:20220412065210j:image

 

 

ディスクを交換して、指示したあとはなにもせずに復旧しました。

さすがのRAIDシステムです。

おそらくまもなく2番のハードディスクも破損するのではないかと思われますが、これが同時だと消失してしまうので、もってよかったです。

 

家族の写真はM-DISCにもバックアップしています。

 

ushiushiweb.hatenablog.com