うしうしWeb

東京都下で5人暮らしパパの雑記。

衛星通信

木曽駒ヶ岳 マイカーで駒ヶ根駅利用 濃ケ池→木曽駒の左回りコース 8月下旬の平日 混んでいました

木曽駒ヶ岳への登山を計画しました。 ■駐車は菅の台を避け駒ヶ根駅前にしました。 いろいろまよって、駒ケ岳サービスエリアで車中泊し、ETC専用ICから出て、駒ヶ根駅の駐車場にとめ、バスに乗ることにしました。 1:30ごろに駒ケ岳SAに着き、5:18に起床。 フ…

2025/4/10、au Starlink Direct開始!auのみ、無料。UQ,povoも都度課金でいいので対応してほしい。

2025/4/10、au Starlink Directの発表があり、同時にリリースされました。 newsroom.kddi.com 人口カバー率99.9%を強調していたが、面積カバー率は60%しかないことが記されています。 auのスマホの衛星直接通信、2023年の発表からずっと追っていました。 202…

KDDIのstarlinkによる衛星との直接通信 2025年春に。進捗しているが以前の発表よりは遅れている。iOS18.3にstarlinkの機能が含まれているかも。

KDDIはstarlinkでの衛星の直接通信を2024年にはじめるとしていました。 はじまっていますが、現在テスト段階です。 k-tai.watch.impress.co.jp KDDIは、スマートフォンとStarlinkの直接通信(Direct to Cell、D2C)について、今春スタートし200万台規模の稼…

KDDIのスマホで直接つながる衛星通信、「2024年中」から「2025年春」に延期。ベータ版は「自治体を中心に」サービスイン。

2023年8月にKDDIがリリースした直接の衛星通信、「2024年中」となっていましたが、「2025年春」に延期になりました。 目前になりましたが、にわかに信じがたいものとは思います。 手持ちのスマホで、ハードウェアの追加なく、直接の衛星通信ができるようにな…

KDDI、starlink衛星とのスマホの直接通信に成功。2024年内開始予定。当初はSMS、要android15。band1を使う。au,UQ,povo。

KDDIは2023年8月に、2024年にスマホと衛星との直接通信ができるようにするとリリースしました。 ushiushiweb.hatenablog.com ushiushiweb.hatenablog.com 先日、starlinkの衛星と直接通信できたというリリースがありました。 2024年も10月末ですが、実験レベ…

KDDI、年内にスマホ(iPhone)と衛星の直接通信を開始「さらに年内には始まるスターリンク衛星との直接通信もスペースXとアップルを含めて、技術検証をやるべく具体的に動き出している。」

「iPhone 16」発売、KDDIがアップルと交渉したこととは 米国でキーパーソンに聞く さらに村元氏は「RCS、Sub6、さらに年内には始まるスターリンク衛星との直接通信もスペースXとアップルを含めて、技術検証をやるべく具体的に動き出している。KDDIが先行する…