登山
木曽駒ヶ岳への登山を計画しました。 ■駐車は菅の台を避け駒ヶ根駅前にしました。 いろいろまよって、駒ケ岳サービスエリアで車中泊し、ETC専用ICから出て、駒ヶ根駅の駐車場にとめ、バスに乗ることにしました。 1:30ごろに駒ケ岳SAに着き、5:18に起床。 フ…
2025/4/10、au Starlink Directの発表があり、同時にリリースされました。 newsroom.kddi.com 人口カバー率99.9%を強調していたが、面積カバー率は60%しかないことが記されています。 auのスマホの衛星直接通信、2023年の発表からずっと追っていました。 202…
4月末に高尾山登山を思いたったのは、ココヘリに入会したからというのもあります。 「ココヘリ」というものを最近知りました。 貸与された発信機を持ち、もしもの際には受信機を積んだヘリで発見するというものです。 登山者のなかでは「ヘリで捜索」といえ…
4月末に高尾山に行きましたが、5月初めにも行きました。 ushiushiweb.hatenablog.com 前回は下山は薬王院,1号路を通る人に親しむところを通りましたが、今回は4号路,琵琶滝という人の少ないコースをたどりました。 4号路を通ったのは私は初めてでしたが、歩…
高尾山に行きました。 今回は早登り早降り(スピードではなく時間的に)をやってみました。こんなに近いのに、やったことがなかった。 始発で6:10に到着。始発が意外と遅い。 6:28にスタート。稲荷山コースをたどり、8:08に高尾山に到着。ケーブルカーの始発が…
始発できて高尾山に登り、下山後にとろろそばが食べたいと思いました。 このあたりでいちばんはやくオープンするのが10時開店の高橋家でした。 お茶か水はセルフサービス メニュー(2024年4月) とろろそば1,100円(2024年4月) 「のり」という缶があり、きざみ…
乗鞍岳に登る計画を立てましたが、今季は乗鞍スカイラインが通行止めで、不安がよぎりました。 ushiushiweb.hatenablog.com ご来光バスに乗りたいという予定は今年は実施できなかったものの、長野の乗鞍高原側から登山を楽しむことができました。 乗鞍観光セ…
2023年8月、行ってきました。大変よかったです。 ushiushiweb.hatenablog.com --- 雰囲気的にコロナ禍明けとなり、2023年シーズンは多くの人が山登りに出かけると思います。 乗鞍岳に行こうと思いました。 しかしバスを調べようとしたところ、ご来光バスが運…