povo
毎月のモバイル通信量を記録します。 mineo メインのiPhoneで使用している回線。 povo(1) メインのiPhoneに入れているeSIMの回線。 povo(2) モバイルルーターに入っているプラスチックSIMの回線。 mineoの前はIIJmioを利用していました。povoはIIJmioで不足…
毎月のモバイル通信量を記録します。 mineo メインのiPhoneで使用している回線。 povo(1) メインのiPhoneに入れているeSIMの回線。 povo(2) モバイルルーターに入っているプラスチックSIMの回線。 mineoの前はIIJmioを利用していました。povoはIIJmioで不足…
毎月のモバイル通信量を記録します。 mineo メインのiPhoneで使用している回線。 povo(1) メインのiPhoneに入れているeSIMの回線。 povo(2) モバイルルーターに入っているプラスチックSIMの回線。 mineoの前はIIJmioを利用していました。povoはIIJmioで不足…
毎月のモバイル通信量を記録します。 mineo メインのiPhoneで使用している回線。 povo(1) メインのiPhoneに入れているeSIMの回線。 povo(2) モバイルルーターに入っているプラスチックSIMの回線。 mineoの前はIIJmioを利用していました。povoはIIJmioで不足…
7月のpovoの「ご請求金額のご案内」がきました。 ◆1回線目 メインで使っているiPhoneにeSIMで入っている回線です。 3.7GB使っていました。 7月はIIJmio,povoを使い、月の中旬にmineoに移行しました。 ◆2回線目 「SIMカード」で契約したものです。 今月はモバ…
povo2.0をWiMAX2+のモバイルルーター Speed Wi-Fi NEXT W05で使うように設定しました。 WiMAX2+のモバイルルーターは、WiMAX2+以外でも使うことができます。 ただし、ハイスピードプラスエリアモードにすることが必須です。 WiMAX2+で使えば追加料金がかかる…
運動会の代休の月曜日、山梨県のほったらかし温泉に行くことにしました。 www.hottarakashi-onsen.com 「日の出1時間前から営業」とのことで、日の出を見るべく、早朝に行くことにしました。 googleマップでは、まっすぐ黄色くマーキングした道を通るように…
楽天モバイルの料金プランが2022年7月にアンリミット7に変更されることになりました。 楽天モバイルでは全ユーザーが同じ料金プランで、同じように更新されます。 network.mobile.rakuten.co.jp ・1GB未満0円がなくなり、2回線目同様に980円になる ・現行ユ…
povoから「長期間トッピング未購入による利用停止予告」がきました。 2021/10/04 利用開始 2022/04/04 半年経過 2022/05/12 長期間トッピング未購入による利用停止予告 2022/05/22 トッピングの購入期限 2022/05/23より順次 利用停止予定日 2022/06/22より順…
>>【povo】ご請求金額のご案内 >>お客さまは、 4月月のご請求額が0円のため、今月のお支払いは不要です。 >>請求金額、請求内容の詳細は、添付の請求書にてご確認ください。>>請求書の開封には、以下パスワードが必要です。 なんか独特な言い回しですよね。 …
少年野球のライブ配信を行っています。 ushiushiweb.hatenablog.com ushiushiweb.hatenablog.com povoの「データ使い放題(24時間)」で、2日間で4試合のライブ配信をしました。 1日目の2試合連続でライブ配信に失敗しました。 途中で終了していました。 完全…
少年野球のライブ配信を行っています。 ushiushiweb.hatenablog.com 先週、povoフェス 2022 springの特典1 データ使い放題(24時間)10回分が届きました。 これは同じコードを10回使うものになっています。 ushiushiweb.hatenablog.com 今週末は土日で2試合の…
povoフェス 2022 spring 特典1 データ使い放題(24時間)が届きました。 特典2は、トッピングに応じてというものです。 特典1は無条件でもらえます。 同じコードを10回使うんですね。 10回使えるが、回数は見られないというのが、povoっぽいアバウトさですね・…
少年野球のライブ配信を行っています。 Youtubeでチャンネル登録者数は1,000人いませんが、「配信ソフトウェア」のアプリstreamlabsを使って、配信ができています。 iPhone、androidのどちらでもアプリがあり、ライブ配信ができます。 ushiushiweb.hatenablo…
povo 2回線目を申し込みました。 1回線目はeSIMでしたが、2回線目はSIMカードにしました。 povoは初期費用なし、月額基本料金もなしです。 高速通信量(いわゆるギガ)は「トッピング」として都度選んで追加します。 追加しない場合の通信速度は128Kbpsです…
povoの2回線目を申し込みました。 1回線目はeSIMですが、2回線目はSIMカードします。 povoは1つのSIMに対して1つのメールアドレスが必要というルールがあります。 しかしメールアドレスを増やすのはちょっと面倒だなと思っていたのですが、試しに、Gmailの+…
IIJmioが若干の値下げを発表しました。 www.iijmio.jp 2GB ▲8円 4GB ▲88円 8GB ▲18円 15GB ▲48円 20GB ▲68円 昨年4月に消費税を含めた総額表示が義務化されて以降、端数がつく価格表示が「分かりにくい」「覚えづらい」といったお客様のお声が多いことに応え…
mineoが新プラン「マイそく」をリリースしました。 1.5Mbps使い放題(ただし12時〜13時は32Kbps)990円 3Mbps使い放題(ただし12時〜13時は32Kbps) 2,200円 MVNOとそのユーザーにとっては大問題の12時〜13時の通信が大きくクローズアップされるプランです。…
住信ネット銀行のミライノデビットカードを利用するようになりました。 クレジットカードでも0.5%付与が多いなか、0.8%のポイントが付与されます。 1,000円使うと8円。 10,000円使うと80円。 ・計算期間はA月27日〜B月26日。 ・そのポイントがC月16日に付与…
11/2の14:00にpovoから10GBのクーポンが配布されました。 「詫びギガ」とされていますが、「感謝」と記されていますので、サービス開始直後にのっかってくれたユーザーとのお祝いととりたいと思います。 利用開始から15日間有効、利用開始の期限は11月30日で…
iPhoneにpovo2.0のSIMをいれたとき、「設定」-「モバイル通信」で見える「モバイル通信プラン」のところで、他社のSIMは+81 0x0 xxxx xxxxのように電話番号が表示されるのに対し、povo2.0は空白になっています。 仕様で仕方ないと思っていたのですが、表示す…
povo2.0はプラスチックSIMでもeSIMでも利用できます。 iPhoneはiPhoneXS(2018年)以降はeSIMに対応しています。 いま1円で購入できるiPhoneSE2 (iPhoneSE(第2世代))もeSIMに対応しています。 ushiushiweb.hatenablog.com povo2.0は事務手数料といった初期費用…
povo2.0の #ギガ活 には、au PAYへのチャージが欠かせません。 ushiushiweb.hatenablog.com 住信SBI銀行からチャージしたいと思いました。 しかし、au PAYにチャージできる銀行って、とても限られています。 え、これだけ・・。驚くほど・・。 ここでこのた…
中1日でくると思われましたが、違いました。 ushiushiweb.hatenablog.com 決済日 店舗 付与日 利用開始期限 決済対象期間 2021/10/4(月) すき家 2021/10/6(水) 2021/11/15 2021/10/4より前 2021/10/5(火) すき家 2021/10/7(木) 2021/11/15 2021/10/5より前 2…
5Gに興味がありますが、5Gは高速・大容量の通信をするので、キャリアの高額なプランでの利用が前提になると思われます。 高速:MVNOはどうせボトルネックが生じてキャリアよりは低速になる 大容量:短時間で多量の通信を行うのでMVNOや中容量プラン(ahamo等)…
2021年10月4日にすき家でランチにして、au PAYで500円支払いました。 ushiushiweb.hatenablog.com 300MBは1週間程度で付与とありますが、実際は中1日できました。 2021/10/4(月) お昼ごろに決済 2021/10/6(水) 17時30分ごろにメール アカウントに直接付与で…
午前半休をとって、子供の学校行事の稲刈り体験に同行しました。 子どもたちはお弁当を食べて学校に戻るので、私は先に帰宅しました。 学校の外でお弁当を食べるのは今期初とのことです。 ただし向かい合わず、黙食となります。 帰宅途上で、昨日に続いてす…
povo2.0が始まりました。 基本料は0円で、通信速度は128Kbpsです。 ギガ活と称する行動、今のところ主に商品の購入ですが、それで高速通信量=いわゆるギガがもらえます。 500円の購入で300MBが相場のようです。 300MBの有効期限は3日間です。 おもしろそう…