うしうしWeb

東京都下で5人暮らしパパの雑記。

ノウハウや調べたことの備忘録

プロント東京駅店 #モーニング 495円~ 東京駅日本橋口/サピアタワー前/コンセントあり、wi-fiあり、加熱式たばこ喫煙室あり 穴場と思います。

プロント東京駅店 東京駅の北端ともいえるところで、日本橋口にあります。 右側はサピアタワーです。 八重北食堂の一員になっているのですが、このプロントは完全に外側です。駅の内側からの入口はありません。 目立たないところにあり、穴場と思います。 上…

中国地方の3線要衝にみえる備後落合駅の時刻表を作ってみました。1日1回、14:25~14:40の15分間、芸備線(西)、芸備線(東)、木次線の3列車が集結する。JR西日本が「輸送密度が低く単独で維持困難」とする路線。

中国地方の輸送密度が低い路線の記事を見ました。 www.chugoku-np.co.jp 中国地方の要衝にみえる備後落合駅の時刻表を作ってみました。 備後落合駅は、芸備線の途中駅であり、木次線の終端駅となっています。 芸備線で直通する列車はなく、備後落合発、備後…

auの衛星通信について。23年8月、24年1月にリリース。1月に「スマホと直接通信可能な衛星」を打ち上げている。まずSMSから。手元のスマホはそのままでよく、対応衛星が増えていく。

衛星通信サービスは楽天モバイルとauが提供を明言しています。 auの衛星通信のサービスが「2024年内提供予定」となっています。 1月に能登半島地震が起き、衛星通信の重要性がより認識されたところです。 auの衛星通信について、現在(24年8月初め)、auからは…

府中運転免許試験場 駐車場は平日8時5分でも駐車可能だった。2024年2月から免許更新は予約制。キャッシュレス決済可,現金不要になっていた。

府中運転免許試験場に免許の更新に行きました。 ゴールドなので5年ぶりでした。 前回の更新は令和元年でした。もう平成の免許証はなくなったのですね。 はがきがきて、そろそろ行くかと開けたら、予約制! 今年、令和6年(2024年)2月から予約制になっていまし…

京王バス 府42・府46・西国44・西国45 七小循環・府中駅ー西国分寺駅 2024年8月1日ダイヤ改正 夕方減便

下記は東芝南門バス停です。 以前は七小循環のみで、10分おきで、23時過ぎ発の深夜バスがありました。現在は、西国分寺行き、七小循環がそれぞれ30分おきで、合わせて15分おき、22時過ぎに終バスになってしまいます。 東芝南門バス停の改定後の時刻表を見た…

京王バス [西府01] 2024年7月29日ダイヤ改正 土日祝の減便

2024年7月29日に西府01のダイヤ改正があります。 比較したところ、土日祝の減便でした。 このバス停で16:55、18:05の2本がなくなり、15:45が最終バスになります。

餃子王国立店 #ランチ

餃子王国立店 まだここにはインフレはきていないようです。 もやしそば550円 餃子330円

天丼てんや開業の地 1号店 八重洲店 月3回天ぷら無料で付けられるアプリがお得。 #ランチ #てんや

天丼てんやの1号店はどこかなと思ったら、しばしば利用する八重洲店でした。 1号店を示す看板などはないとしている記事もみかけたのですが、あります。 なぜかかなり低い場所に・・。 ASAKUSAと書いてあるのですが浅草とは・・。 オールスター天丼・大盛(ア…

ミッドタウン八重洲に初めていきました。地下にバスターミナル。キラキラしたレストラン、ショップ群。

八重洲地下街を歩いていたところ、あれはなんだ?と思いました。 なにかのチケット売り場のようにみえる。 これはポーたまというおにぎり屋さんでした。 ここはどこ?と思いましたが、ミッドタウン八重洲か! 八重洲地下街とつながっていたのか。 2023年3月1…

新宿駅西口 雨に濡れないところに #ガスト があった。#モーニング と夕方に行ってみた。新宿エルタワーの地下。

新宿エルタワーの地下にガストがありました。 ここにはその他にもサイゼリヤ、大阪王将、らーめん直久など、リーズナブルなお店がありました。高級なお寿司屋さん、銀座ライオンもあります。 最近話題の新宿地下ラーメンの少し先です。 新宿を通過すること30…

#サイゼリヤ のランチ。あらためて単品の安さに驚く。サラダ、スープが不要ならば、単品注文もあり。

久しぶりにサイゼリヤのランチに行きました。 ハンバーグが600円、それ以外は500円でした。 安いなあと思いましたが、過去記事をみたところ、以前はハンバーグも500円でした。 メニューを見ると、単品で400円です。 ランチは500円。単品に+100円で、サラダと…

#びっくりドンキー にネコ型配膳ロボット導入。しかし語尾が「にゃあ」じゃない。流れている曲は"hike song"

近所のびっくりドンキーは新しいことを始める店舗のようです。 先日、配膳ロボットがあるのをはじめて見ました。 まだ導入されたばかりのようで、店員さんが押したり、厨房の中で道を開けてくれませんか的なことをずっと言ってたりしました。 モーニングのア…

#大菩薩嶺 に登りました(2024年5月の平日)。ロッジ長兵衛の山菜天ぷらそばがとてもおいしかった。やまと天目山温泉に立ち寄る。

2024年5月の平日に大菩薩嶺に行きました。 8:25ごろに上日川峠に到着。第2駐車場にとめられました。 第4駐車場が設けられています。車ではかなり遠いのですが、徒歩では10分程度とのことです。 上日川峠への車でのアクセスですが、メインルートは裂石(北側…

羽田空港第3ターミナルに羽田エアポートガーデンが開業していたので見物に行きました(2024年5月)。24年5月からプライリティパス対象の「オールデイダイニンググランドエール」も見た。

羽田空港第3ターミナルは、「国際線ターミナル」として2010年10月に開業しました。 その直後に、見物に行きました。 その後、2020年3月に「第3ターミナル」に改称されました。駅名も変更されています。 2023年1月に「羽田エアポートガーデン」が開業しました…

東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(大黒屋が残っている再開発事業) 建物はかなりできあがってきた。(2024年5月)

建物がかなりあがってきました(2024年5月)。51階建てです。開業は2025年です。 東京駅周辺の再開発は数多くありますが、この再開発は私の複数のランチ場所を奪ったもっとも影響が大きい再開発です。 大黒屋ともう1件のビルは残ったままです。 www.toshisei…

有楽町ビルヂング、2023年10月に閉館していた。

銀座・有楽町に行き、穴場の有楽町ビルヂングの地下のマクドナルドで休憩しようと思ったのですが、ビルが閉館していました。 有楽町ビル(1966年竣工)、新有楽町ビル(1967年竣工)とも、2023年10月末に閉館とのこと。 三菱地所の再開発のためとされていま…

帝国ホテルタワー 2024年6月末で営業を終了し、2024年度~2030年度の建て替え工事に入る。

帝国ホテル東京の帝国ホテルタワーは2024年6月末で営業を終了します。 2024年5月時点で多数の店舗が営業を終了し退去していました。 タワーは2024年度~2030年度が建て替え工事です。 本館は2031年度~2036年度に建て替え、2036年度に完成する事業です。 い…

日比谷のラーメンアベニューが2024年5月7日(火)で閉店していました。

日比谷の帝国ホテル付近の線路下にあったラーメンアベニューが2024年5月7日で閉店していました。 ここは2020年7月9日にオープン。 私は2021年10月に博多新風、2022年11月に金澤味噌ラーメン神仙、2023年10月に中華そばふくもりと、1年に1回のペースで行って…

#ココヘリ に加入しました。登山に超小型の発信機を持っていき、遭難時にヘリで捜索してもらう。山岳保険付き。今なら10月まで無料。紹介コードは167688です。

4月末に高尾山登山を思いたったのは、ココヘリに入会したからというのもあります。 「ココヘリ」というものを最近知りました。 貸与された発信機を持ち、もしもの際には受信機を積んだヘリで発見するというものです。 登山者のなかでは「ヘリで捜索」といえ…

始発で高尾山へ。稲荷山コースを登り、4号路、1号→琵琶滝→6号路で下山しました。#高尾山

4月末に高尾山に行きましたが、5月初めにも行きました。 ushiushiweb.hatenablog.com 前回は下山は薬王院,1号路を通る人に親しむところを通りましたが、今回は4号路,琵琶滝という人の少ないコースをたどりました。 4号路を通ったのは私は初めてでしたが、歩…

始発で高尾山に登りました。稲荷山コースを登り、1号路で下山。#高尾山

高尾山に行きました。 今回は早登り早降り(スピードではなく時間的に)をやってみました。こんなに近いのに、やったことがなかった。 始発で6:10に到着。始発が意外と遅い。 6:28にスタート。稲荷山コースをたどり、8:08に高尾山に到着。ケーブルカーの始発が…

大人の休日倶楽部パス2024

大人の休日倶楽部パス2024 2024年度の日程は2024年2月に発表されました。 利用期間(1)2024/6/20(木)〜2024/7/2(火)(2)2024/9/26(木)〜2024/10/8(火)(3)2025/1/16(木)〜2025/1/28(火) 有効期間は連続する5日間。利用開始の前日までに購入が必要。発売は1ヶ月…

サミット TM NETWORK 40周年 店内放送BGM セットリスト 2024/4/20・4/21 #TMNETWORK

首都圏のスーパーマーケット「サミット」は、2024年4月20日(土)、21日(日)に、TM NETWORK 40周年を記念して、店内放送のBGMとしてTM NETWORKの曲のみを流しました。 1つのアルバムをずっと流すのではなく、おそらく担当者さんのセレクトでいろいろな曲が流れ…

無料ブルーレイプレイヤーの Leawo Blu-ray Player (Windows10)で、ブルーレイ再生時に音声がスピーカーからしかでないときの対処法

無料のブルーレイプレイヤーは少ないのですが、Leawo Blu-ray Playerを利用しています。 バージョンは3.0.0.5、2024/4/7現在で最新バージョンです。 ブルーレイを再生したところ、音声がPCのスピーカーからしかでませんでした。 Windowsの右下の音量ボタンで…

びっくりドンキーも、タブレット注文、自動精算機になった

びっくりドンキーもタブレット注文、自動精算機で精算になりました。 冊子のメニューはあり、まだわかりやすいです。 モーニング380円~ コーヒーのおかわり可 タブレット とりはずせます。 free wi-fi、コンセントも完備。 コーヒーのおかわりもタブレット…

#キュンパス で東北一周してきました。東京~はやぶさ1号~青森~つがる4号~秋田~いなほ14号(グリーン車)~新潟~とき350号~東京。

2024年2月14日~3月14日の平日のみ、JR東日本全線乗り放題の「たびキュン早割パス」が販売されました。 いろいろ考えましたが、東北地方にあまり行ったことがないので、東北地方を一周することにしました。 意外と時間が足りず、ほんとうに一周するだけとな…

大雪の記録 2024年2月5日(月) 午後から降りはじめ都心での積雪10cm弱

大雪の記録 2024年2月5日(月) 東京に大雪警報。2022年1月6日以来。 2024年1月20日に「大雪に関する東京都気象情報」がでたが降らなかった。 昼ごろ、気象庁と国土交通省が共同で大雪を発表した。やばい指標とされている。 NEXCO中日本は、12時から、東名・中…

とんこつラーメン節 今は130円で替え玉無制限(24年2月現在)。隣りの中華料理屋さんは中国のお正月で帰国して休業。ル・シーニュに24/2/28にファミマができる。#ランチ #府中

白ラーメン840円。 紆余曲折あった節の替え玉ですが、今は「130円で無制限」です。(24年2月現在) 隣りの中華料理屋さんは休業中。 中国の旧正月で「帰国したから。」で24/2/5~2/22まで休み。 2024/2/28 午前7時にル・シーニュにファミマができるようです。 …

#たびキュン早割パス 東京駅で東北・上越・北陸新幹線を下見しました。コンセントが付いているか視点で。

たびキュン早割パスで、2024年2月に東北を一周します。 ushiushiweb.hatenablog.com それに先立ちまして、東京駅で東北・上越・北陸新幹線を下見しました。 東京駅で入場券150円を購入して入場。 1枚でJR東日本の新幹線、JR東日本の在来線、JR東海の新幹線を…

「元素118の新知識」より

元素についてよくわかっていないのでメモ。 www.amazon.co.jp 自然界に存在する元素は89種類。 人工元素は29種類。 人工元素 43 Tc テクネチウム 61 Pm プロメチウム 85 At アスタチン 93 Npネプツニウム ~ 118 Ogオガネソン 自然界に存在する元素で一番原…